|
■2022年度
・ふるさとの歴史 水と海 |
企画展示室1 |
|
会期:2022年4月16日(土)〜2022年5月22日(日) |
|
ふるさとの歴史は、渥美半島の歴史を、文化・産業・できごとなどから紹介するテーマ展です。 |
・渡辺崋山とその家族 |
特別展示室 |
|
会期:2022年4月16日(土)〜2022年5月22日(日) |
|
|
・生誕150年 岡田虎二郎 |
企画展示室2 |
|
会期:2022年5月28日(土)〜2022年7月3日(日) |
|
「静坐法」を全国的に流行らせた男の功績を紹介します。 |
・館蔵 屏風展 |
企画展示室1・2 |
|
会期:2022年7月9日(土)〜2022年8月21日(日) |
|
渡辺崋山やその弟子たちが描いた作品をはじめ、田原市博物館所蔵の迫力ある屏風たちを展示します。
→ 展示作品リストはこちら |
・渡辺崋山と弟子たち |
特別展示室 |
|
会期:2022年7月9日(土)〜2022年8月21日(日) |
|
渡辺崋山には多くの弟子がおり、その中でも抜きんでた才能をもった弟子がいました。その弟子たちと崋山の作品をご覧ください。 |
・田原市博物館の浮世絵 |
研修室 |
|
会期:2022年7月9日(土)〜2022年8月21日(日) |
|
田原市博物館には、数多くの浮世絵が収蔵されています。優品と夏にふさわしい浮世絵を今回展示します。 |
・【企画展】海から広がる渥美半島展 |
企画展示室1・2 |
|
会期:2022年10月8日(土)〜2022年11月27日(日) |
|
三方を海に囲まれた渥美半島に生きてきた人々は、海の恵みをもとに生活を営むとともに、交流や交易の多くは海を玄関口として行ってきました。長い歴史から現代までに至る、我々と海との関わりの歴史を見ていきます。
→ 展示作品リストはこちら |
・文人画家が描く水 |
特別展示室 |
|
会期:2022年10月8日(土)〜2022年11月27日(日) |
|
渡辺崋山をはじめ、文人画家が描く水の表現をご堪能ください。 |
・文人画家が描く、めでたいもの |
特別展示室 |
|
会期:2022年12月3日(土)〜2023年2月5日(日) |
|
新年を迎えるこの時期。渡辺崋山をはじめとする文人画家が描くめでたいもの、縁起が良いものを紹介します。
※企画展示室1、2は工事のため閉室します。 |
・ひな祭り展 |
渥美郷土資料館 |
|
会期:2023年2月1日(水)〜2023年3月19日(日) |
|
土人形、御殿飾りひな人形、段飾りひな人形など明治時代から現代までの変わりゆくひな人形の変遷を展示します。
|
・渥美半島に残る家康の足跡 |
企画展示室2 |
|
会期:2023年2月11日(土・祝)〜2023年4月9日(日) |
|
徳川家康による三河統一戦は東三河まで及ぶ。田原城は1565年に攻略された。その際、家康が本陣を敷いたとされる長仙寺には、家康の判物(文書)が残されている。この展覧会では、家康の判物(文書)や田崎早雲「徳川十六家臣図」のほか、田原市内に残る伝説を紹介し、渥美半島に残る家康の足跡を辿る。
→ 展示作品リストはこちら |
・渡辺崋山と近代の崋椿系画家たち |
特別展示室 |
|
会期:2023年2月11日(土・祝)〜2023年4月9日(日) |
|
渡辺崋山や椿椿山に強く影響を受けた画家たちは「崋椿系(かちんけい)」と称される。椿椿山からその画系は野口幽谷、松林桂月、白井烟がん(山かんむりに品)などにつながる。この展覧会は野口幽谷、松林桂月、白井烟がんなど近代の崋椿系画家たちの作品を紹介する。
→ 展示作品リストはこちら |
|