
| 松林桂月(1876〜1963) |
| No. |
作品名 |
制作年 |
寸法(縦×横)cm |
備考 |
| |
幽山孤村図屏風 |
大正13年(1924) |
各155.2×350.0 |
六曲一双 |
| |
山水図屏風 |
大正〜昭和時代前期 |
151.2×166.4 |
二曲一隻 |
| |
渡辺崋山銅像題字 |
昭和30年(1955) |
53.5×18.8 |
池ノ原公園銅像原稿 |
| 白井烟嵓(1894〜1976) |
| No. |
作品名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| |
秋林之図 |
昭和4年(1929) |
240.5×134.5 |
第10回帝展入選、白井家寄贈 |
| |
山寺暮色 |
昭和5年(1930) |
262.0×153.2 |
白井家寄贈 |
| |
青緑蓬莱山水之図 |
昭和8年(1933) |
139.5×42.1 |
|
| |
秋景山水図 |
昭和13年(1938) |
146.0×42.6 |
|
| |
水墨山湫雨余之図 |
昭和33年(1958) |
164.0×75.1 |
白井家寄贈 |
| |
山水之図 |
昭和38年(1963) |
133.0×42.1 |
白井家寄贈 |
| |
陰文竹 |
昭和42年(1967) |
116.0×61.0 |
白井家寄贈 |
| |
鍾馗図 |
昭和50年(1975) |
131.9×68.6 |
小嶋義雄氏寄贈 |
| |
驟雪松林之図 |
昭和50年(1975) |
161.9×79.8 |
白井家寄贈 |
| 白井青淵(1909〜2006) |
| No. |
作品名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| 16 |
東大寺 |
昭和56年(1981) |
81.0×93.0 |
白井清夫氏寄贈 |
| 38 |
白川郷B |
昭和61年(1986) |
100.0×135.0 |
白井清夫氏寄贈 |
| 51 |
設楽春信 |
昭和62年(1987) |
91.0×107.0 |
白井清夫氏寄贈 |
| 58 |
越前海岸 |
平成元年(1989) |
100.0×73.0 |
白井清夫氏寄贈 |
| 和氣史郎(1925〜1988) |
| No. |
作品名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| |
翠軒先生之像 |
昭和41年(1966) |
F8号 |
福重登司子氏寄贈 |
| |
島崎藤村作詞、大中寅二作曲 |
|
島崎1872〜1943、大中1896〜1982 |
|
| |
「椰子の実」楽譜 |
昭和11年(1936) |
|
花澤怜子氏寄贈 |
| 川口四郎(1908〜1992) |
| No. |
作品名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| |
大王崎 |
昭和時代 |
26.9×22.0 |
青山禮久氏寄贈 |
| |
シクラメン |
昭和時代 |
21.0×33.5 |
青山禮久氏寄贈 |
| |
カトレア |
昭和時代 |
26.9×23.8 |
青山禮久氏寄贈 |
| 杉浦明平(1913〜2001) |
| No. |
資料名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| |
少年歌集1931 |
昭和6年(1931) |
12.4×8.6 |
立原道造へ贈呈 |
| |
「小羊をわらう狼」原稿 |
昭和29年(1954) |
26.3×36.6 |
15枚 |
| |
「“黒い霧”の中での地方選挙」原稿 |
昭和42年(1967) |
24.7×17.6 |
中央公論、28枚 |
| 鈴木権六家寄贈 |
| No. |
資料名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| |
七字書(伊藤鳳山) |
江戸時代晩期〜明治時代 |
|
「道在先天太極外」 |
| |
書(伊藤鳳山) |
江戸時代晩期〜明治時代 |
|
「畠村風土之作」 |
| |
書(伊藤鳳山) |
慶応2年(1866) |
|
「暦之詩」 |
| |
藩札(商人札)十六文 |
江戸時代後期 |
|
畠村山本銀右衛門発行 |
| 芝村義邦コレクション |
| No. |
資料名 |
制作年 |
サイズ |
備考 |
| |
鍔 |
江戸時代 |
|
芝村義邦氏寄贈 |
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください 。
↑ページTOPへ