展示期間(表示のないものは全期間展示)
前期:8月22日から10月10日/後期:10月11日から11月8日
※所蔵表記のないものは全て山口能装束研究所所蔵
企画展示室/特別展示室 |
No. |
種類 |
文様名 |
地色 |
備考 |
展示期間 |
1 |
唐織 |
文入り石畳有職花篭文様 |
黒紅地 |
|
|
2 |
唐織 |
松皮菱地桐鉄線文様 |
黒紅地 |
|
10月11日から11月8日 |
3 |
唐織 |
菊青海に松文様 |
紅地 |
|
8月22日から10月10日 |
4 |
唐織 |
紗綾形地段替り鉄線藤文様 |
段替り |
|
|
5 |
唐織 |
芙蓉に胡蝶文様 |
紅地 |
|
|
6 |
唐織 |
虫篭に萩女郎花文様 |
段替り |
|
8月22日から10月10日 |
7 |
唐織 |
春秋草花文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
8 |
唐織 |
格子地菊萩薄文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
9 |
唐織 |
柴垣に躑躅文様 |
黒紅地 |
|
|
10 |
唐織 |
芝に若松萩女郎花文様 |
段替り |
|
8月22日から10月10日 |
11 |
唐織 |
桧垣地源氏車薔薇菊文様 |
段替り |
|
8月22日から10月10日 |
12 |
唐織 |
流水に杜若八ツ橋文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
13 |
唐織 |
撫子文様 |
金茶地 |
|
|
14 |
唐織 |
垣菊に露芝雪輪水仙梅枝文様 |
段替り |
|
|
15 |
唐織 |
桧垣地桔梗撫子女郎花薄文様 |
段替り |
|
|
16 |
唐織 |
流水に菊芦槌車文様 |
段替り |
|
8月22日から10月10日 |
17 |
唐織 |
割付地松帆船文様 |
紅地胴箔 |
|
10月11日から11月8日 |
18 |
唐織 |
夕顔撫子八重葎文様 |
段替り |
|
|
19 |
唐織 |
花二重格子に菊蕨楓文様 |
金茶地 |
|
|
20 |
唐織 |
垣に花車草花文様 |
段替り |
|
8月22日から10月10日 |
21 |
唐織 |
垣露芝地秋草に青海波地刈束文様 |
段替り |
|
|
22 |
唐織 |
菱地花篭に柳鉄線文様 |
紅地胴箔 |
|
|
23 |
唐織 |
亀甲花菱地花車文様 |
段替り |
|
|
24 |
唐織 |
立涌に牡丹文様 |
萌葱地 |
|
10月11日から11月8日 |
25 |
唐織 |
垣に秋草文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
26 |
唐織 |
松に秋草文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
27 |
唐織 |
紅葉に秋草文様 |
段替り |
|
|
28 |
唐織 |
紗綾形地菊枝に七宝地夕顔文様 |
段替り |
|
|
29 |
唐織 |
雪輪青海水仙文様 |
白地胴箔 |
|
|
30 |
唐織 |
萩地桧垣文様 |
段替り |
|
|
31 |
唐織 |
縞に桧垣藤雪持柳文様 |
納戸地 |
|
10月11日から11月8日 |
32 |
唐織 |
格子に蒲公英文様 |
段替り |
|
|
33 |
厚板唐織 |
石畳地菊花文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
34 |
厚板唐織 |
変り桧垣地撫子百合文様 |
段替り |
|
|
35 |
厚板 |
稲妻に釘抜文様 |
段替り |
|
|
36 |
厚板 |
毘沙門亀甲に聖獣文様 |
白地 |
|
|
37 |
厚板 |
鱗雲気地唐草華紋文様 |
段替り |
|
10月11日から11月8日 |
38 |
半切 |
変り鱗文様 |
紫地 |
|
8月22日から10月10日 |
39 |
摺箔 |
秋草文様 |
白地金箔 |
|
|
40 |
摺箔 |
露芝文様 |
白地金銀箔 |
|
|
41 |
縫箔 |
紗綾形霞に花の丸文様 |
段替り |
|
8月22日から10月10日 |
42 |
縫箔 |
網代に菊花文様 |
白地 |
|
|
43 |
縫箔 |
露芝に雪輪笹文様 |
納戸地 |
|
|
44 |
縫箔 |
変り網代に藤袴文様 |
白地 |
|
|
45 |
縫箔 |
七宝花菱文様 |
花色地 |
|
|
46 |
縫箔 |
縞に萩蜘蛛の巣文様 |
白地 |
|
|
47 |
縫小袖 |
雪持柳樹に揚羽蝶の丸文様 |
黒紅地 |
|
10月11日から11月8日 |
48 |
縫箔 |
秋草源氏車に色紙短冊文様 |
白地 |
|
10月11日から11月8日 |
49 |
縫箔 |
浪に花唐船文様 |
納戸地 |
|
|
50 |
縫箔 |
霞に秋草文様 |
黒紅地 |
|
|
51 |
水衣 |
桜樹文様 |
紫暈し地 |
|
|
52 |
水衣 |
秋草文様 |
白地 |
|
|
53 |
長絹 |
雲取若松波帆船に蒲公英文様 |
紫地 |
|
8月22日から10月10日 |
54 |
長絹 |
若松梅枝に青海波花枝散らし文様 |
青磁地 |
|
|
55 |
長絹 |
桧垣夕顔に菫小菊文様 |
白地 |
|
|
56 |
長絹 |
扇面藤に流水文様 |
紫地 |
|
10月11日から11月8日 |
57 |
長絹 |
花車に梶の葉散らし文様 |
紫地 |
|
|
58 |
長絹 |
蚊帳吊草に蝶文様 |
青磁地 |
|
10月11日から11月8日 |
59 |
長絹 |
花篭薄に蔦唐草文様 |
白地 |
|
8月22日から10月10日 |
60 |
長絹 |
扇面芙蓉文様 |
茶地 |
|
|
61 |
大口 |
大口 |
緋地 |
江戸時代 |
|
62 |
長絹 |
垣に菊文様 |
紫地 |
江戸時代 |
|
63 |
唐織 |
夕顔扇牡丹秋草文様 |
紅胴箔地 |
江戸時代 |
|
64 |
唐織 |
網目地芙蓉に七宝地藤文様 |
段替り |
江戸時代 |
|
65 |
唐織 |
菊叢文様 |
黒紅地 |
江戸時代 |
|
66 |
長絹 |
藤花文様 |
紫地 |
江戸時代 |
|
67 |
水衣 |
立涌藤文様 紗地 |
萌葱暈し地 |
江戸時代 |
|
68 |
水衣 |
無地 |
浅葱地 |
江戸時代 |
|
69 |
唐織 |
篭目地牡丹に網代地秋草文様 |
段替り |
江戸時代 |
|
70 |
唐織 |
秋草文様 |
段替り |
江戸時代 |
|
↑ページTOPへ
No. |
種類 |
資料名 |
作者名 |
備考 |
展示期間 |
1 |
能面 |
橋姫 |
不詳 |
江戸時代初期 |
|
2 |
能面 |
老女 |
出目満毘 |
江戸時代中期 |
|
3 |
能面 |
節木増 |
安倍和子 |
平成時代 |
|
4 |
能面 |
痩女 |
安倍和子 |
平成時代 |
|
5 |
能面 |
増髪 |
安倍和子 |
平成時代 |
|
6 |
能面 |
泣増 |
不詳 |
江戸時代中期 |
|
7 |
能面 |
節木増 |
鈴木慶雲 |
昭和時代 |
|
8 |
能面 |
小面 |
鈴木慶雲 |
昭和時代 |
|
9 |
能面 |
霊女 |
不詳 |
昭和時代 |
|
10 |
能面 |
泥眼 |
不詳 |
江戸時代中期 |
|
11 |
能面 |
深井 |
天下一河内 |
江戸時代初期 |
|
12 |
能面 |
小面 |
出目庸久 |
江戸時代中期 |
|
13 |
能面 |
姥 |
出目満毘 |
江戸時代中期 |
|
14 |
能面 |
鉄輪女 |
不詳 |
江戸時代初期 |
|
15 |
能面 |
曲見 |
出目洞白 |
江戸時代中期 |
|
16 |
能面 |
般若 |
河内家重 |
江戸時代初期 |
|
17 |
能面 |
孫次郎 |
天下一友閑 |
江戸時代初期 |
|
18 |
能面 |
白曲見 |
不詳 |
江戸時代初期 |
|
19 |
能面 |
山姥 |
天下一友閑 |
江戸時代初期 |
|
20 |
能面 |
万媚 |
出目満永 |
江戸時代初期 |
|
↑ページTOPへ
No. |
指定 |
種類 |
資料名 |
作者名 |
備考 |
展示期間 |
1 |
|
額 |
猩々 シテ・ワキ |
鈴木其一 |
2面 |
|
2 |
|
額 |
土蜘蛛 |
松野奏風 |
|
|
3 |
|
巻子 |
狂言絵図巻 |
蘆江 |
12図 |
場面替します |
4 |
|
台紙貼 |
扇面図 |
東圓 |
17面 |
|
5 |
|
掛幅 |
鉢木 |
作者不詳 |
|
|
6 |
|
掛幅 |
養老 |
山口江月 |
|
|
7 |
|
掛幅 |
三番叟(舞之図) |
狩野探元 |
三幅対 |
|
8 |
|
掛幅 |
土蜘蛛 |
蕉圃 |
|
|
9 |
|
掛幅 |
巴御前 |
立堂 |
|
|
10 |
|
掛幅 |
狂言・釣狐 |
松野奏風 |
|
|
11 |
|
掛幅 |
熊坂 |
松野奏風 |
|
|
12 |
|
掛幅 |
弱法師(よろぼし) |
松野奏風・茗水 |
|
|
13 |
|
掛幅 |
鸚鵡小町 (前・後) |
松野奏風 |
対幅、昭和30年(1955) |
|
14 |
|
掛幅 |
山姥 |
松野奏風 |
|
|
15 |
|
掛幅 |
猩々 |
松野奏風 |
|
|
16 |
|
掛幅 |
石橋(しゃっきょう) |
松野奏風・桃薗 |
|
|
17 |
重要文化財 |
冊子 |
一掃百態図(所蔵:田原市博物館) |
渡辺崋山 |
文政元年(1818) |
場面替します |
18 |
重要美術品 |
冊子 |
客坐掌記(所蔵:田原市博物館) |
渡辺崋山 |
天保3年(1832) |
場面替します |
19 |
重要美術品 |
冊子 |
客坐掌記(所蔵:田原市博物館) |
渡辺崋山 |
天保9年(1838) |
場面替します |
20 |
|
冊子 |
客坐掌記(所蔵:田原市博物館) |
小田_川 |
江戸時代後期 |
場面替します |
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください。
↑ページTOPへ