令和2年12月5日(土)〜令和3年2月7日(日)
- 渥美半島と文学 児童文学作家 山田もと
- 田原市の児童文学作家である山田もと、生誕100年を記念し代表作である「水の歌」の原稿をはじめ、田原区が発刊した「蔵王」に掲載された田原の民話の原稿などを展示します。
- → 展示作品リストはこちら
令和2年12月5日(土)〜令和3年2月7日(日)
- 高林コレクションに見る文人画 関東と関西と
- 高林コレクションは高林泰寅氏の南画のコレクションです。谷文晁筆「千山万水図」や渡辺崋山のスケッチである「客坐掌記」(天保3 年)をはじめ貴重な作品を収蔵していました。このコレクションを関東関西の作家に分けご覧いただきます。
令和3年2月2日(火)〜3月14日(日)
- 第35回ひな祭り展 (渥美郷土資料館)
- 立ちびな、土人形、御殿飾りひな人形、段飾りひな人形など江戸時代から現代までの変わりゆくひな人形の変遷を展示します。
令和3年2月11日(木・祝)〜4月11日(日)
- ひな人形と初凧展 (企画展示室1)
- 田原の旧家に伝わったひな人形や田原凧保存会作成の初凧を同時 展示します。
- 崋椿系の系譜 椿椿山 渡辺小華 (特別展示室)
- 崋山が一番信頼をおいていた弟子の椿椿山は花鳥画を得意とし、崋山の息子である小華は椿山に師事し、草蟲花卉を得意としました。師弟二人の作品を中心に展示します。
- 制限付き開館のお知らせ →
- 田原城「御城印」好評販売中。(PDF:179KB)
- 博物館年報(令和元年度)が閲覧できます。
・田原市博物館年報第27号(PDF:4MB) - 【インスタグラム】はじめました!!
随時「田原市博物館」の情報を発信しています! -
歴史探訪クラブ
田原市の史跡、社寺、その他を探索して魅力をご紹介いたします。 - ミュージアムショップからのお知らせ
発行日から5年以上の書籍が半額になりました。
・ミュージアムショップ:展示図録・研究紀要 - インターネット入場割引券サービスをご利用ください。
- ほの国こどもパスポートをご利用ください。
開館時間 | 9:00〜17:00(入館は16:30まで) |
---|---|
休館日 | 月曜日(月曜日が祝日の場合はその翌日)、展示替日 |
閲覧料 | 一般:310円 / 小・中学生:150円 |
※特別展・企画展時の料金については別に定めます
観覧料の割引、資料利用申請書等の情報はこちらから
〒441-3421 愛知県田原市田原町巴江11-1
TEL:0531-22-1720 FAX:0531-22-2028