プレ展示 没後50年 日本一の水彩画家

開催日 平成22年10月23日(土)〜12月27日(日)
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
会場 企画展示室1

中田恭一(1895〜1960)は、渥美郡大草村に生まれ、東京で教師をしながら、本郷洋画研究所に入所し、太平洋画会の石井柏亭・石川寅治に絵を学びます。三重県伊賀上野で教員となり、昭和2年の第8回帝展に初入選すると、3年連続で入選しました。のち教員を退職し、埼玉県川口市に移ります。第14回・15回帝展も入選、昭和15年の紀元2600年記念展覧会(第3回文展)に入選、昭和18年には、紀元2603年全日本水彩画記録画に推奨されました。翌年、大草に戻り、終戦。戦後、生まれ故郷の大草で風景や肖像画を描き続けます。今回の企画展では、“風景”と“人物”をテーマとした画家の魅力を探ります。

展示作品リスト

企画展示室1
作品 作品名 制作年(和暦) 制作年 縦(mm) 横(mm)
359 志摩の雨(三重県)      242 328
335 熱海・初島     236 318
3 古民家のくつろぎ     722 990
24 線路高架・新橋     566 760
35 犬吠の寺(千葉県)     564 760
40 波切のもろこし(三重県)     571 777
29 大阪朝日会館・大阪 昭和5年8月 1930 576 792
34 大提灯 昭和4年1月 1929 579 794
45 港の汽船     490 650
44 大阪港     558 758
38 海辺の村     571 775
57 漁村2     465 618
218 月瀬4(奈良県)     470 619
214 月瀬1(奈良県)     505 659
213 月瀬風景(奈良県)     471 615
201 木崎湖(長野県)     497 649
202 青木湖(長野県)     487 643
67 秋色5     465 618
64 海辺の集落     470 620
216 月瀬3(奈良県)     460 629
20 十国峠(神奈川県)     712 997
21 展望台から見上げる山     722 992
15 クチナシの花     725 993
6 ニワトリのえさやり     990 730
376 三河湾の風景 昭和21年 1946 559 746
41 入江     570 777
65 波切港(三重県)     461 623
63 傘干場6 昭和2年 1927 465 618
206 潮岬2(和歌山県)     466 619
75 帰り道     468 619
56 鶏小屋     503 662
51 みかん     554 755
379 名古屋城     580 758
212 吉野桜     465 620
60 農村3     468 624
210 五月の頃   1926 463 620
208 潮岬3(和歌山県)     462 615
204 潮岬1(和歌山県) 昭和元年 1926 466 618
66 茅葺の家     485 641
77 露店     470 573
76 海岸線の集落8     463 574
78 納屋街     421 572
70 松林2     425 574
86 浜辺2     412 530
96 田と農家     375 500
90 屋敷路地     427 501
136 秋色2     327 445
134 秋色4     325 443
122 波止場     349 485
110 三渓寺(三重県) 昭和2年 1927 582 498
147 洋館     346 244
306 伊賀上野5 材木屋     255 344
314 東京市外代々幡村 大正11年4月 1922 319 228
315 秩父中川村 1925年8月 1921 228 328
344 新潟川開 昭和2年8月 1927 240 326
349 浜名湖(静岡県) 大正二−八 1913 324 230
363 小田村(兵庫県)     263 347
319 千駄ヶ谷2 大正9年 1920 228 310
323 箱根二子山 大正8年 1919 327 215
361 月ヶ瀬(奈良県) 大正12年3月 1923 189 289
445 (風景2)     320 210
367 昭和11年5月 1936 321 244
374 コオニユリ2 昭和30年7月22日 1951 283 187
145 ヒマワリ     258 343
366 うづら写生 昭和26年6月 1951 247 339
46 感激時代の看板のある町並     495 649
54 街道の大松2     525 660
39 街道の大松1     570 800
148 ユリ     333 239
370 ニワトリ 昭和30年7月21日 1951 249 298
289 山村風景 (大正14年) 1925 345 452
142 秋色     324 444
121     322 491
116 民家     382 492
143 山間の部落     261 345
294 湖畔 (大正13年) 1924 329 450
287 町並 (大正13年) 1924 343 451
296 参道の町並 (大正14年) 1925 333 453
293 土塀 (大正14年) 1925 335 456
283 寺境内 (大正15年) 1926 364 500
  浅草活動写真街     224 315
  日比谷公園     224 315
  袋田瀧     260 230
  榛名湖     260 230
458 石膏デッサン1     548 395
391 人物1     568 384
399 (人物7) 女性     515 337
448 人物37 老婆 昭和19年4月 1944 385 300
456 (人物45) 婦人     190 141
415 (人物12) 大正15年 1926 341 253
435 (人物27) 婦人     323 230
437 (人物29) 少年     327 240
439 (人物31) 婦人     322 218
449 (人物38) 婦人横顔     390 270
450 (人物39) 紳士     311 235
451 (人物40) 男性     311 236
452 (人物41) 男性     311 237
453 (人物42)     313 230
454 (人物43)     313 229
401 (人物8) 婦人   1921 348 256
420 夏目先生     319 234
410 自画像3 昭和30年7月27日 1951 333 250
260 鳳来村(現山梨県北杜市) 大正11年8月 1922 495 324
255 伊豆     384 532
273 神懸山四方亭(香川県) 昭和4年12月30日 1925 507 585
242 上の駅(三重県) 大正15年 1926 449 332
390 りんごと鉢植 大正9年 1920 497 315
113 ガーベラ     508 353
326 ITAKO(潮来)(茨城県)     337 259
322 箱根     272 354
369 ジャガイモ   1918 260 321
375 乾魚図     231 367
274 島ヶ原(伊賀上野) 大正15年 1926 400 520
229 上野町傘干場3(現三重県伊賀市) (大正15年) 1926 392 500
233 上野西の丸 大正15年3月 1926 388 510
230 奈良     410 529
284 民家2 大正15年春 1926 399 522
286 雨の通学 (大正15年) 1926 481 500
137 山間の道2     348 453
124 山間の道1     489 322
127 入江の部落     490 322
131 坂道     473 343
705 月瀬(奈良県) 昭和3年3月 (1928) 374 497
702 津(防風林)(三重県)     372 502
701 津城堀(三重県)     384 530
  スケッチ 木曽之旅 大正8年 1919    
  スケッチ国雲集 大正8年 1919    
  スケッチ天龍川写生 大正10年 1921    
  スケッチ写生帖 大正7年 1918    
  スケッチ近江琵琶湖 昭和4年 1929    
  スケッチ冬の旅 箱根と一色の磯        
  スケッチ紀伊の旅 大正15年 1925 189 286
  スケッチ家庭の巻 大正12〜15年 1922〜25 186 286
  新聞スクラップ 昭和4〜16年 1929〜41    
  帝国美術院第八回 美術展覧会原色画帖 昭和2年 1927    
  帝国美術院第九回 美術展覧会原色画帖 昭和3年 1928    
  帝国美術院第拾回 美術展覧会原色画帖 昭和4年 1929    
  帝国美術院第十四回 美術展覧会原色画帖 昭和8年 1933    
  紀元二千六百年奉祝 美術展覧会原色画帖 昭和16年 1941    
  絵ハガキ 8点 帝展・文展・一水会等出品作品 昭和2年〜 1927〜    
  学力優等賞状 愛知県 明治39年 1906    
  卒業記念写真帖 大正5年 1916    
  卒業記念写真帖 大正6年 1917    
  卒業記念写真帖 大正7年 1918    
  卒業證書 日本美術学院 大正7年 1918    
  名刺        
  画歴        
  碧南工業学校一年科学科記念写真 昭和21年 1946    

※所蔵は全て個人蔵
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください 。

↑ページTOPへ