開催日 | : | 2010年8月28日(土)〜10月17日(日) | |
---|---|---|---|
開館時間 | : | 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで) | → 展示情報詳細はこちら |
会場 | : | 企画展示室1 |
肉筆画 | ||||
No. | 資料名 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
1 | 画幅 「春日」 | 1 | 個人蔵 | |
2 | 画幅 「ほたる狩り」 | 1 | 御厨野文庫 | |
3 | 画幅 「やり羽子」 | 1 | 御厨野文庫 | |
4 | 画幅 「雨乞」 | 1 | 個人蔵 | |
5 | 画幅 「愁」 | 1 | 個人蔵 | |
6 | 画幅 「雛図」(男雛・女雛) | 2 | 個人蔵 | |
7 | 筆洗い | 1 | 個人蔵 | 愛用品(遺品) |
8 | 皿(角皿・丸皿) | 2 | 個人蔵 | 愛用品(遺品) |
- | 小供風俗「花串」原画(部分) | 1 | 潮音寺 |
錦絵 | ||||||
No. | 資料名 | 発行年月日 | 発行所 | 形状 | 雅号 | 備考 |
9 | 小供風俗 手鞠 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文)、錦絵初出 |
10 | 小供風俗 十六むさし | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
11 | 小供風俗 やり羽子 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
12 | 小供風俗 盲鬼 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁民 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
13 | 小供風俗 野遊 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁民 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
14 | 小供風俗 物詣 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
15 | 小供風俗 汐干がり | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁民 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
16 | 小供風俗 茶の湯 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
17 | 小供風俗 手踊 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
18 | 小供風俗 編みもの | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁人 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
19 | 小供風俗 子とり姥 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 応需春汀漁人 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
20 | 小供風俗 折もの | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
21 | 小供風俗 ごみかくし | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
22 | 小供風俗 淀の川瀬 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
23 | 小供風俗 ままごと | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
24 | 小供風俗 瓢箪ぽっくり | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
25 | 小供風俗 地獄極楽 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
26 | 小供風俗 千手観音 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀逸人 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
27 | 小供風俗 夕すずみ | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁人 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
28 | 小供風俗 花串 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀逸士 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
29 | 小供風俗 お山のお山のこんこんさん | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀逸人 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
30 | 小供風俗 坊主起し | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀逸人 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
31 | 小供風俗 向の叔母さん | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 応需宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
32 | 小供風俗 おはじき | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其一(永井白蓮序文) |
33 | 小供風俗 たこあげ | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
34 | 小供風俗 あねさま | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
35 | 小供風俗 犬あそび | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
36 | 小供風俗 ぞうりのはきかえ | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
37 | 小供風俗 たがまわし | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
38 | 小供風俗 ちんちんもがもが | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
39 | 小供風俗 たけうま | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
40 | 小供風俗 おしりの用心 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
41 | 小供風俗 いくさごっこ | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
42 | 小供風俗 せんこはなび | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
43 | 小供風俗 めんこあそび | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
44 | 小供風俗 いとかけ | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
45 | 小供風俗 かげえあそび | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
46 | 小供風俗 盲案内競争 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
47 | 小供風俗 うをつり | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
48 | 小供風俗 たうせんきゃう | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
49 | 小供風俗 さつき人形 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
50 | 小供風俗 おにごっこ | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
51 | 小供風俗 たるみこし | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
52 | 小供風俗 かくれんぼう | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
53 | 小供風俗 動物園 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
54 | 小供風俗 たまや | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
55 | 小供風俗 かげやとうろくじ | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
56 | 小供風俗 かずひろい | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | 小供風俗 其二(太田玉茗序文) |
57 | 有喜世之華 袂を抱える女 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
58 | 有喜世之華 かるたとり | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
59 | 有喜世之華 描画 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
60 | 有喜世之華 弾琴 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
61 | 有喜世之華 点茶接待 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
62 | 有喜世之華 樹下美人 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
63 | 有喜世之華 窓辺の牡丹 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
64 | 有喜世之華 着付 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
65 | 有喜世之華 化粧 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
66 | 有喜世之華 雛祝い | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
67 | 有喜世之華 縫とり | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
68 | 有喜世之華 池の鯉 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
69 | 有喜世之華 菖蒲 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
70 | 有喜世之華 髪結 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
71 | 有喜世之華 花生け | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
72 | 有喜世之華 納涼台 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
73 | 有喜世之華 川遊び | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | ― | |
74 | 有喜世之華 海水浴 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
75 | 有喜世之華 幼児の昼寝 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
76 | 有喜世之華 湯上り | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生 | |
77 | 有喜世之華 月見船 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
78 | 有喜世之華 人力車と洋傘の女 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
79 | 有喜世之華 庭の秋草 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
80 | 有喜世之華 盆石 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
81 | 有喜世之華 囲碁 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生かく | |
82 | 有喜世之華 歌合せ | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
83 | 有喜世之華 野の秋草 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
84 | 有喜世之華 縫い物 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
85 | 有喜世之華 長火鉢 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
86 | 有喜世之華 火のし | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
87 | 有喜世之華 庭の牡丹 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生 | |
88 | 有喜世之華 菊人形 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
89 | 有喜世之華 のぞきからくり | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
90 | 有喜世之華 紅葉狩り | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
91 | 有喜世之華 外出 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
92 | 有喜世之華 宮詣 | 明治31(1898)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
93 | 有喜世之華 雪見 | 明治30(1897)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
94 | こども遊 やり羽子 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
95 | こども遊 摘くさ | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
96 | こども遊 唱歌 | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁民 | |
97 | こども遊 雛祭 | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
98 | こども遊 お茶坊主 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
99 | こども遊 紙人形 | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
100 | こども遊 ほたる狩り | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀逸士 | |
101 | こども遊 水遊 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
102 | こども遊 手鞠 | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
103 | こども遊 綾とりと吹き玉 | 明治29(1896)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | |
106 | 男子立志鑑 川狩 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
107 | 男子立志鑑 小学 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生 | 教育版画 |
108 | 男子立志鑑 農業 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
109 | 男子立志鑑 商人 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
110 | 男子立志鑑 帰省 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
111 | 男子立志鑑 医士 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
112 | 男子立志鑑 懶情 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
113 | 男子立志鑑 大学 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
114 | 男子立志鑑 議員 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
115 | 男子立志鑑 兵士 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
116 | 男子立志鑑 士官 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
117 | 男子立志鑑 大将 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
118 | 女児出世鑑 嬰児 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
119 | 女児出世鑑 幼稚園 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
120 | 女児出世鑑 学校 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
121 | 女児出世鑑 読書 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
122 | 女児出世鑑 手踊 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ー | 教育版画 |
123 | 女児出世鑑 生花 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
124 | 女児出世鑑 裁縫 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
125 | 女児出世鑑 琴 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
126 | 女児出世鑑 図画 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
127 | 女児出世鑑 芸妓 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
128 | 女児出世鑑 和歌 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | 教育版画 |
129 | 女児出世鑑 夫人 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | 教育版画 |
130 | 幼稚園 幼稚園三ノ組の図 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 教育版画 |
131 | 幼稚園 竹ざいく | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
132 | 幼稚園 犬ころこいこいままくわしよ | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
133 | 幼稚園 ぬひとり | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
134 | 幼稚園 水ぐるま | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
135 | 幼稚園 麦わら通し | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
136 | 幼稚園 板ならべ | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
137 | 幼稚園 折ものの図 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 春汀かく | 教育版画 |
138 | 幼稚園 唱歌 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
139 | 幼稚園 よせくる敵軍一之組 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
140 | 幼稚園 豆細工之図 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | 宮川春汀 | 教育版画 |
141 | 幼稚園 幼稚園卒業小学校通学之図 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、折本画帖 | ― | 教育版画 |
142 | 美人十二ヶ月 其一 追羽子 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 宮川春汀 | |
143 | 美人十二ヶ月 其二 観梅 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 宮川春汀 | |
144 | 美人十二ヶ月 其三 桜がり | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 宮川春汀 | |
145 | 美人十二ヶ月 其四 牡丹 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
146 | 美人十二ヶ月 其五 藤見 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
147 | 美人十二ヶ月 其六 菖蒲 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀 | |
148 | 美人十二ヶ月 其七 海水浴 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
149 | 美人十二ヶ月 其八 月見 | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
150 | 美人十二ヶ月 其九 秋くさ | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
151 | 美人十二ヶ月 其十 紅葉 | 明治32(1899)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
152 | 美人十二ヶ月 其十一 嫁入 | 明治32(1899)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 宮川春汀 | |
153 | 美人十二ヶ月 其十二 ゆき見 | 明治32(1899)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、三枚組 | 宮川春汀 | |
154 | 風俗通 目次 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | ― | |
155 | 風俗通 寂莫 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
156 | 風俗通 寒梅 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
157 | 風俗通 桜狩 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
158 | 風俗通 雪裏の佳人 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
159 | 風俗通 月前梧桐(彫栄刀) | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
160 | 風俗通 汐干 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
161 | 風俗通 観瀑 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
162 | 風俗通 行雁 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀閑人 | |
163 | 風俗通 菖蒲 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
164 | 風俗通 舟遊 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
165 | 風俗通 子規 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
166 | 風俗通 秋菊 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
167 | 風俗通 村雨(梅沢刻) | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
168 | 風俗通 化粧 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
169 | 風俗通 白牡丹 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生 | |
170 | 風俗通 さくら | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
171 | 風俗通 ほたる | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
172 | 風俗通 芙蓉 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | |
173 | 風俗通 惜陰 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
174 | 風俗通 水仙 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
175 | 風俗通 たなばた | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
176 | 風俗通 納涼 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | |
177 | 風俗通 氷輪照孤城(梅沢刻) | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
178 | 風俗通 仙寰 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
179 | 風俗通 更衣 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
180 | 風俗通 もみじのにしき | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
181 | 風俗通 裁縫 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
182 | 風俗通 橋上の春 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生 | |
183 | 風俗通 江畔の月 | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
184 | 風俗通 落花 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀 | |
185 | 風俗通 丹楓翻鴉 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
186 | 風俗通 梅月相思 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史筆 | |
187 | 風俗通 槿花 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
188 | 風俗通 柳腰 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
189 | 風俗通 琵琶行 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
190 | 風俗通 晩秋 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀逸人 | |
191 | 風俗通 銀世界(梅沢刻) | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀漁史 | |
192 | 風俗通 木芙蓉 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、折本画帖 | 春汀生 | |
193 | 当世風俗通 さくらがり | 明治30(1897)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | 梅沢刻 |
194 | 当世風俗通 かるた会 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 応需春汀漁史 | つげ刀 |
195 | 当世風俗通 やり羽子 | 明治31(1898)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | 拓植刀 |
196 | 当世風俗通 つみくさ | 明治32(1899)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 応需春汀 | 三世彫栄 |
197 | 当世風俗通 三曲合奏 | 明治32(1899)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | 三世彫栄 |
198 | 当世風俗通 茶の湯 | 明治32(1899)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 宮川春汀 | 拓植刀 |
199 | 当世風俗通 あやめ | 明治32(1899)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 春汀 | 三世彫栄 |
200 | 当世風俗通 ゆさんふね | 明治32(1899)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
201 | 当世風俗通 歌舞 | 明治33(1900)年 | 具足屋(福田初次郎) | 錦絵、三枚組 | 春汀漁史 | |
202 | 小供図絵 おかめのめくらかき | 明治31(1898)年 | 大黒屋(松木平吉) | 錦絵、一枚物 | 春汀 | |
203 | 団扇絵 | 錦絵、一枚物 | 春汀漁史 |
口絵・挿絵 | ||||||
No. | 資料名 | 発行年月日 | 発行所 | 形状 | 雅号 | 備考 |
204 | 「をとこ氣」 広津柳浪著 | 明治38(1905)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
205 | 「有情無情」 小栗風葉著 | 明治40(1907)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀逸人 | |
206 | 「相思怨」 草村北星著 | 明治37(1904)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
207 | 「海賊の子」 江見水蔭著 | 明治38(1905)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
208 | 「うき寐」 小栗風葉著 | 明治38(1905)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
209 | 「母の面影」 草村北星著 | 明治39(1906)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
210 | 「女華族」(前編) 小栗風葉著 | 明治40(1907)年 | 青木嵩山堂 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
211 | 「舞扇」 遅塚麗水著 | 明治40(1907)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
212 | 「寒菊」 小栗風葉著 | 明治41(1908)年 | 青木嵩山堂 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
213 | 「海と陸」(後編) 稲垣奴之助著 | 明治45(1912)年 | 青木嵩山堂 | 小説本、口絵(木版) | 春汀書手 | |
214 | 「武士道小説 後藤又兵衛」 緑園著 | 明治41(1908)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(印刷画) | 春汀 | |
215 | 「武士道小説 後の後藤又兵衛」 緑園著 | 明治41(1908)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(印刷画) | 春汀 | |
216 | 「草木実験 盆栽仕立秘法」 中島信義著 | 明治36(1903)年 | 博文館 | 冊子、口絵(印刷画) | 春汀 | |
217 | 「日露戦争寫真帖 第1集」 露砲兵の敗走 | 明治37(1904)年 | 金港堂書籍 | 冊子 | 春汀 | |
218 | 日露戦争寫真画報 第三十七巻 アリス嬢の日光山探勝 | 明治37(1904)年 | 博文館 | 冊子 | 春汀 | |
219 | 文藝界 第2巻第5号 紅葉狩 | 明治36(1903)年 | 金港堂書籍 | 雑誌、表紙絵 | ― | |
220 | 風俗画報 第41号 摘草(裏表紙部分) | 明治25(1892)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 蓬斎洗圭 | 春汀挿絵初出 |
221 | 風俗画報 第45号 読売新聞売子 | 明治25(1892)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 蓬斎洗圭 | |
222 | 風俗画報 第46号 嘉永七年二月十日横浜応接図 | 明治25(1892)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 蓬斎洗圭 | |
223 | 風俗画報 第106号 奥付 | 明治29(1896)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 宮川洗圭 | 奥付(年頭挨拶)、絵画部員 |
224 | 風俗画報 第111号 山賊外人を劫すの図 | 明治29(1896)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 応嘱宮川春汀 | 臨時増刊 |
225 | 風俗画報 第137号 桜下美人の図(表紙) | 明治30(1897)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 春汀漁史 | |
226 | 風俗画報 第142号 花菖蒲の図(表紙) | 明治30(1897)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 春汀漁史 | |
227 | 風俗画報 第150号 月見の図(表紙) | 明治30(1897)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 春汀漁史 | |
228 | 風俗画報 第253号 入谷帰り不忍池畔 | 明治35(1902)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 応嘱春汀漁史 | 「風俗画報」春汀挿絵最後 |
229 | 文藝倶楽部 第十一巻第七号 水中花(小説) 中山白峰著 | 明治38(1905)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | |
230 | 文藝倶楽部 第十二巻第十三号 凄艶(小説) ツルゲーネフ作、昇曙夢訳 | 明治39(1906)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
231 | 文藝倶楽部 第十三巻第八号 終焉(小説) 山田旭南著 | 明治40(1907)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
232 | 文藝倶楽部 第十四巻第一号 悲劇 恋山賊(脚本) 紅葉山人原作、江見水蔭脚色 | 明治41(1908)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
233 | 文藝倶楽部 第十五巻第一号 宝船(落語) 橘家円蔵 | 明治42(1909)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | 附録「新版とり寿語録」 |
234 | 文藝倶楽部 第十六巻第六号 盃の殿様(落語) 三遊亭円喬 | 明治43(1910)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀かく | |
235 | 文藝倶楽部 第十七巻第九号 昼寝(小説) 黒田湖山著 | 明治44(1911)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
236 | 文藝倶楽部 第十八巻第五号 谷間の宿(小説) 江見水蔭著 | 明治45(1912)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
237 | 文藝倶楽部 第十九巻第五号 X(小説) 失名氏著 | 大正2(1913)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
238 | 「少年讀本第十七編 木内宗吾」 松原廿二階堂著 | 大正12(1923)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | 初版明治32(1899)年 |
239 | 「少年讀本第二十一編 貝原益軒」 石原笠堂著 | 明治33(1900)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | |
240 | 「少年讀本第三十三編 釋月性」 干河岸貫一著 | 大正2(1913)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | 初版明治34(1901)年 |
241 | 「少年讀本第三十九編 佐久間象山」 塚原靖著 | 明治43(1910)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | 初版明治34(1901)年 |
242 | 「日本歴史譚第二十二編 城山」 大和田建樹著 | 明治34(1901)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | 初版明治31(1898)年 |
243 | 「世界歴史譚第十二編 彼得(ペートル)大帝」 佐藤信安著 | 明治33(1900)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
244 | 「世界歴史譚第十八編 王陽明」 白川鯉洋著 | 明治33(1900)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
245 | 「世界歴史譚第二十三編 孟子」 永井惟直著 | 明治34(1901)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
246 | 「世界歴史譚第二十六編 戈登(ゴルドン)将軍」 赤松紫川著 | 明治34(1901)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
247 | 「世界歴史譚第二十七編 虞蘭得(グランド)将軍」 布施謙太郎著 | 明治34(1901)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
248 | 「世界歴史譚第二十八編 ウェリントン将軍」 高木尚介著 | 大正2(1913)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | 初版明治34(1901)年 |
249 | 「世界歴史譚第三十編 メッテルニッヒ」 森山守治著 | 明治34(1901)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | |
- | 「水彩色」加藤眠柳著 | 明治37(1904)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
- | 「新細君」渡辺霞亭(黒法師)著 | 明治40(1907)年 | 隆文館 | 小説本、口絵(木版) | 春汀 | |
- | 『日露戦争寫真画報 第三十二巻』 「俘虜と妖婦」 |
明治38(1905)年 | 博文館 | 冊子、挿絵 | 春汀 | |
- | 『日露戦争寫真画報 第三十四巻』 「最終の慰問袋」 |
明治38(1905)年 | 博文館 | 冊子、挿絵 | 春汀 | |
- | 『日露戦争寫真画報 第三十九巻』 「ノーエル嬢の風流」 |
明治38(1905)年 | 博文館 | 冊子、挿絵 | 春汀 | |
- | 「少女小説 捨児」福田琴月著 | 明治43(1910)年 | 博文館 | 小説本、口絵 | 春汀 | |
- | 「はゝの於母影」川崎酔雨著 | 不明 | 不明 | 小説本、口絵 | 春汀 | |
- | 「幼年画報 第六巻十三号 | 明治44(1911)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | 春汀 | |
- | 『風俗画報 第69号』 「現今十軒店雛市繁栄之図」 |
明治27(1894)年 | 東陽堂 | 雑誌、挿絵 | 蓬斎洗圭 | |
- | 「お伽共進會 第十三巻第8号」 | 明治40(1907)年 | 博文館 | 雑誌、挿絵 | ― | |
- | 二六新報(コピー) | 明治43(1910)年 | 二六新報社 | 新聞、挿絵 | 春汀 | 春汀挿絵 |
附録絵(双六など) | |||||
No. | 資料名 | 発行年月日 | 発行所 | 形状 | 雅号 |
250 | 小供風俗 幼稚園雙録 | 明治29(1896)年 | 滑稽堂(秋山武右衛門) | 双六 | ― |
251 | 少女遊戯雙六 少女界新年附録 | 明治38(1905)年 | 金港堂 | 双六 | ― |
252 | 冒険雙六 少年界新年附録 | 明治39(1906)年 | 金港堂 | 双六 | ― |
253 | 少女出世雙六 神谷鶴伴案 鏑木清方・宮川春汀合作 | 明治41(1908)年 | 金港堂 | 双六 | ― |
254 | 歴史雙六 少女界新年附録 神谷鶴伴案 鏑木清方・宮川春汀合作 | 明治41(1908)年 | 金港堂 | 双六 | ― |
255 | 新版とり寿語録 文藝倶楽部新年附録 | 明治42(1909)年 | 博文館 | 双六 | ― |
256 | 太閤出世双六 少年世界新年附録 小波案 春汀画 | 大正3(1914)年 | 博文館 | 双六 | ― |
257 | 子ずき大黒 幼年画報新年附録 小波案 春汀画 | 明治45(1912)年 | 博文館 | ― | |
258 | うしの書き初め 幼年画報新年附録 小波案 春汀画 | 大正2(1913)年 | 博文館 | ― |
春汀の生涯 幼少・青年期(渡辺家→飯田家→渡辺家→宮川家→上京) | |||||
No. | 資料名 | 年月日 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
259 | 三河国渥美郡畠村渡邉泰吉宅図(渡辺家屋敷図) | 1 | 個人蔵 | ||
260 | 渡辺家旧観(写真) | 1 | 御厨野文庫 | 写真 | |
261 | 渡邉守吉種痘済證 | 明治8(1875)年3月27日 | 1 | 御厨野文庫 | |
262 | 絶家相続願(宮川かつ) | 明治11(1878)年3月9日 | 1 | 御厨野文庫 | |
263 | 家系草稿(温徳日記) 明治11(1878)年11月13日部分 | 明治11(1878)年 | 1 | 個人蔵 | 守吉始メテ来ル…記述有 |
264 | 渡邉守吉寄留願 | 明治12(1879)年4月29日 | 1 | 個人蔵 | |
265 | 渡邉守吉卒業証書(下等小学第7級) | 明治12年(1879)年10月1日 | 1 | 御厨野文庫 | |
266 | 飯田守吉卒業証書(下等小学第2級) | 明治15(1882)年5月 | 1 | 御厨野文庫 | |
267 | 渡邉守吉卒業証書(小学中等全科) | 明治18(1885)年8月6日 | 1 | 御厨野文庫 | |
268 | 誠明教育展覧会一等賞授与状 | 明治18(1885)年7月19日 | 1 | 御厨野文庫 | |
269 | 家人宛飯田守吉願書紙片 | 1 | 個人蔵 | ||
270 | 渡邉(飯田)守吉戯画帳(スケッチ帳) | 2 | 個人蔵 | ||
271 | 渡邉(飯田)守吉スケッチ(断片) | 6 | 個人蔵 | ||
272 | 渡邉守吉書画幅 | 明治18(1885)年元旦 | 1 | 個人蔵 | |
273 | 飯田守吉書画幅 | 明治19(1886)年元旦 | 1 | 個人蔵 | |
274 | 教科書(下等、中等小学校使用) | 12 | 個人蔵 | ||
275 | 渡邉守吉帰村御届 | 明治19(1886)年6月11日 | 1 | 個人蔵 | |
276 | 新撰増補十八史略訓蒙 壱之上 | 明治20(1887)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
277 | 新撰増補十八史略訓蒙 壱之下 | 明治20(1887)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
278 | 新撰増補十八史略訓蒙 三 | 明治20(1887)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
279 | 新撰増補十八史略訓蒙 四 | 明治20(1887)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
280 | 新撰増補十八史略訓蒙 七(完) | 明治20(1887)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
281 | 新撰十八史略物品略図 全 | 明治20(1887)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
282 | 挿画十八史略詳解 | 明治22(1889)年2月 | 1 | 御厨野文庫 | |
283 | 和語陰隲録 乾坤 明 哀黄原著 大日本 譯 | 年代不明 | 1 | 御厨野文庫 | |
284 | 続和語陰隲録 乾坤 明 哀黄原著 大日本 譯 | 年代不明 | 1 | 御厨野文庫 | |
285 | 『明治画史 大正画家列伝』 福間硯洲著 文陽堂発行 | 大正2(1913)年 | 1 | 御厨野文庫 | 小華との関係記載 |
286 | 温徳日記 明治10(1877)年6月2日、4日部分 | 明治10(1877)年 | 1 | 個人蔵 | 6月2、4、24日ほかの部分に小華「百花園」訪問記述有 |
287 | 宮川守吉(写真) | 1 | 個人蔵 | 写真 | |
288 | 渡辺小華(写真) | 1 | 田原市博物館 | 写真 |
春汀の生涯 青年・壮年期(上京→活躍) | |||||
No. | 資料名 | 年月日 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
289 | 画帖(富岡永洗、武内桂舟ほか) | 1 | 個人蔵 | ||
290 | 画幅「鶏図」(桂舟ほか寄書) | 1 | 個人蔵 | ||
291 | 宮川守吉(写真) | 明治26(1893)年5月 | 1 | 個人蔵 | |
292 | 飯田よね子・言平宛宮川守吉はがき | 明治26(1893)年10月7日 | 1 | 個人蔵 | 春汀、東京在住場所記載 |
293 | 飯田言平宛宮川守吉はがき | 明治26(1893)年11月12日 | 1 | 個人蔵 | 春汀、東京在住場所記載 |
294 | 宮川春汀はがき(住所:本郷湯島新花町93と記載) | 明治30(1897)年12月6日 | 1 | 個人蔵 | 島崎藤村と同住所 |
295 | 宮川守吉(春汀)はがき | 3 | 個人蔵 | 年頭挨拶状、転居通知など | |
296 | 宮川守吉(春汀)書簡 | 2 | 個人蔵 | ||
297 | 宮川春汀名刺 | 1 | 個人蔵 |
春汀の生涯 若き文人たちとの交流 | |||||
No. | 資料名 | 年月日 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
298 | 三村玄綱(太田玉茗)宛宮川春汀はがき | 明治45(1912)年1月2日 | 1 | 御厨野文庫 | 太田玉茗 |
299 | 送別会案内状(複製)太田玉茗←春汀・悠々・盧山 | 明治30(1897)年9月23日 | 1 | 御厨野文庫 | 〃 |
300 | 太田玉茗送別記念写真 | 明治30(1897)年 | 1 | 御厨野文庫 | 〃 写真 |
301 | 田山花袋宛太田玉茗はがき | 明治31(1898)年4月14日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
302 | 田山花袋宛太田玉茗封書 | 明治31(1898)年5月日不明 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
303 | 田山花袋宛太田玉茗封書 | 明治31(1898)年6月14日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
304 | 田山花袋宛太田玉茗封書 | 明治32(1899)年9月29日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
305 | 田山花袋短歌短冊「山背のうつくしをとめ宇治をとめいざいざうたへわれ妹にせん」 | 1 | 個人蔵 | 田山花袋 | |
306 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治30(1897)年11月26日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
307 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治31(1898)年2月28日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
308 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治31(1898)年7月13日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
309 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治31(1898)年月不明13日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
310 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治32(1899)年9月17日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
311 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治32(1899)年10月10日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
312 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治34(1901)年1月1日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 田山花袋 |
313 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治35(1902)年4月5日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
314 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治38(1905)年12月日不明 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
315 | 田山花袋宛宮川春汀はがき | 明治39(1906)年10月10日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
316 | 水墨画扇面(宮川春汀画、小林一意短歌、尾崎紅葉俳句) | 明治32(1899)年 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
317 | 水墨画扇面(宮川春汀画) | 明治32(1899)年 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
318 | 「伊良湖半島」 原稿 田山花袋筆 | 明治31(1898)年 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
319 | 田山花袋宛柳田國男はがき | 明治31(1898)年5月19日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 柳田國男 |
320 | 田山花袋宛柳田國男はがき | 明治31(1898)年7月27日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
321 | 田山花袋宛柳田國男はがき | 明治31(1898)年8月9日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 〃 |
322 | 宮川春汀短歌短冊「お母影の阿伽井の釣瓶底もりてふたたびここはぬらす袖かな」 | 1 | 個人蔵 | ||
323 | 宮川春汀短歌短冊「浪荒き磯の松原黄昏て熊手杖きつつ泣くは誰が子ぞ」 | 1 | 個人蔵 | ||
324 | 宮川春汀短歌短冊 「冬枯れにさまは変れど駒とめてつつじ手折りし丘はこの岡」 | 1 | 個人蔵 | ||
325 | 松浦辰男短歌短冊 「水清き此宮川の写しゑにこころうつしぬ人はあらじな」 | 1 | 個人蔵 | 松浦辰男 | |
326 | 田山花袋宛国木田独歩はがき | 不明10月29日付 | 1 | 田山花袋記念文学館 | 国木田独歩 |
327 | 『武蔵野』 国木田独歩著 | 明治31(1898)年 | 1 | 個人蔵 | 国木田→春汀贈呈本 |
328 | 木曜会会員集合写真 | 1 | 御厨野文庫提供 | 木曜会、写真 | |
329 | 巌谷小波短冊 「木魚教黙 小波題 春汀句画」 | 1 | 個人蔵 | 巌谷小波(木曜会) | |
330 | 巌谷小波はがき(宮川春汀宛) | 3 | 個人蔵 | 〃 | |
331 | 巌谷勇子はがき(宮川春汀宛) | 2 | 個人蔵 | 小波妻 | |
332 | 宮川春汀俳句短冊 「がた馬車の駐るところ椿かな」 | 1 | 個人蔵 | 宮川春汀(木曜会) | |
333 | 宮川春汀俳句短冊 「歯に着せて鏡覗くや茄子の皮」 | 1 | 個人蔵 | 〃 | |
334 | 宮川春汀俳句短冊 「天山の雲低うして枯尾花」 | 1 | 個人蔵 | 〃 | |
335 | 小栗風葉俳句短冊 「をし鳥の子もほしくなき姿かな」 | 1 | 個人蔵 | ||
336 | 広津柳浪俳句短冊 「山一つしぼりしぼりて清水かな」 | 1 | 個人蔵 | ||
337 | 徳田秋声俳句短冊 「小春日や佛を負て人帰る」 | 1 | 個人蔵 | ||
338 | 黒田湖山はがき(宮川春汀宛) | 1 | 個人蔵 | ||
339 | 草村北星はがき(宮川春汀宛) | 1 | 個人蔵 | ||
340 | 宮川春汀自筆絵はがき | 1 | 個人蔵 | 天城トンネル描く | |
341 | 江見水蔭著 「水密桃」 読売新聞挿絵(コピー) | 大正2(1913)年10月1日 | 1 | 御厨野文庫 | |
342 | 宮川春汀交友録(住所録) | 1 | 個人蔵 | ||
- | 落梅集 | 明治34(1901)年 | 2 | 御厨野文庫 | |
- | 増補改正 俳諧歳時記栞草 春夏 | 発行年不明 | 1 | 御厨野文庫 | 原資料は嘉永3(1850)年 |
- | 増補改正 俳諧歳時記栞草 秋冬雑 | 発行年不明 | 1 | 御厨野文庫 | 原資料は嘉永3(1850)年 |
- | 春汀墓碑拓本 | 1 | 御厨野文庫 | ||
- | 巌谷小波軸 (枯木にも正直の花咲かせけり) |
1 | 御厨野文庫 | ||
- | 島崎藤村軸 (あさを思ひ又々夕べを思ふべし) |
1 | 御厨野文庫 | ||
- | 田山花袋軸 (中々にこころはやすしあら波のさわぐいそべにけふはねたれど) |
1 | 御厨野文庫 | ||
- | 尾崎紅葉軸 (草庵の爰や常世の一夜ずし 十千万(紅葉) 梶田半古画) |
1 | 御厨野文庫 | ||
- | 椰子の実楽譜(額入り) | 昭和11(1936)年 | 1 | 御厨野文庫 | |
- | 江見水蔭俳句、巌谷小波画 「川狩や揃ひも揃ひ悪太郎」 |
1 | 個人蔵 | ||
- | 手紙等に見る宮川春汀の東京転居遍歴 | 1 | 田原市博物館 | パネル |
春汀の生涯 終焉(愛娘・千枝子の死) | |||||
No. | 資料名 | 年月日 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
343 | 長女・千枝子写真 | 明治38(1905)年 | 1 | 個人蔵 | 春汀撮影 |
344 | 新聞記事(長女・千枝子事故掲載) | 明治38(1905)年 | 2 | 個人蔵 | |
345 | 宮川千枝子訃報はがき | 明治38(1905)年12月21日 | 1 | 個人蔵 | |
346 | 太田玉茗宛弔辞礼状はがき | 明治38(1905)年12月 | 1 | 御厨野文庫 | |
347 | 愛娘・千枝子スケッチ画 | 明治38(1905)年12月15日 | 1 | 個人蔵 | 長女・千枝子電車事故逝去時のスケッチ画(展示のみ) |
348 | 宮川千枝子墓碑(写真) | 1 | 田原市博物館 | 写真、染井霊園内 |
春汀の生涯 終焉(春汀の死) | |||||
No. | 資料名 | 年月日 | 点数 | 所蔵者 | 備考 |
349 | 新聞記事(春汀訃報掲載) | 大正3(1914)年7月 | 3 | 個人蔵 | |
350 | 宮川春汀訃報はがき | 大正3(1914)年7月26日 | 1 | 個人蔵 | |
351 | 「幼年世界 第4巻第9号」 夢川先生と春汀先生 | 大正3(1914)年9月1日 | 1 | 個人蔵 | 追悼記事 |
352 | 「幼年世界 第4巻第10号」 春汀、夢川両先生の追悼 | 大正3(1914)年10月1日 | 1 | 個人蔵 | 追悼記事 |
353 | 「文章世界 11月号」 秋雨の日 | 大正3(1914)年11月号 | 1 | 個人蔵 | 木曜会による追悼句会出席諸氏の追悼句掲載 |
354 | 金子紫草俳句短冊「秋の川絵皿を洗ふ愁あり」 | 大正3(1914)年9月6日 | 1 | 個人蔵 | 秋雨の日として「文章世界」11月号に掲載 |
355 | 酒技俳句短冊「うら枯の堤や川の行衛かな」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
356 | 橋本小舸俳句短冊「落し水川に及びて黙しけり」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
357 | 黒田湖山俳句短冊「行く水の川にも秋の細りかな」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
358 | 永井荷風俳句短冊「君悼む運座も更けて天の川」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
359 | 巌谷小波俳句短冊「奉悼 雲の峰君昇天の御梯とは」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 追悼句 |
360 | 巌谷小波俳句短冊「秋の宮君偲ぶべき画馬もかな」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
361 | 巌谷四緑(六)俳句短冊「冷かに石物言はず秋の雨」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
362 | 田中半七俳句短冊「墓拂ふ人若くして秋雨す」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
363 | 井上々俳句短冊「名月や月宮殿に住むや君」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
364 | 太田南岳俳句短冊「秋ぞ君は画嚢豊に龍宮へ」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
365 | 金子紫草俳句短冊「藻草よる其紫や春の海」 | 〃 | 1 | 個人蔵 | 〃 |
366 | 武内桂舟短歌短冊「門毎に春を寿く人し見れば尚偲ばるる君がかなしみ」 | 1 | 個人蔵 | 〃 | |
367 | 宮川春汀・於敬墓碑(写真) | 1 | 田原市博物館 | 写真、染井霊園内 |
・本リストに掲載の作品が都合により展示されていない場合があります。
・会期中一部作品の展示替を行います。
前期:平成22年8月28日(土)〜平成22年9月20日(月・祝)
後期:平成22年9月22日(水)〜平成22年10月17日(日)
・本リストに掲載の春汀作品のタイトルに倫理上一部不適切な表現がありますが、
作者の意図等を尊重し、そのまま掲載しています。
※期間中、展示を変更する場合がございます。また展示室は作品保護のため、照明を落としてあります。ご了承ください 。