田原市博物館友の会では、次のとおり月見会を開きます。秋の夜のひととき、500年余の歴史を刻む田原城跡で、月見のロマンをぜひお楽しみください。
仲秋の名月。縁側にすすきやだんごを供えて家族で祝った昔なつかしいお月見。うさぎの餅つき、かぐや姫の月、万葉人の恋の月、宇宙飛行士の科学の月。そして今宵、城跡の老松にかかる月、お堀にゆらぐ月。月見る月は同じでも、とりわけ美しい月となってあなたの心に映ることでしょう。

平成18年10月7日(土)
午後6時30分から8時頃まで
〔雨天の場合は、博物館ロビーにて開催予定〕

田原城跡 田原市博物館
お気軽にお出かけください。
お申し込みは必要ありません。

-
茶席(浅野笑子社中)
呈茶券(金100円)が必要です。
-
琴演奏(大久保純子社中)
江戸時代から続く古典音楽をお楽しみください。
-
句会
当日投句し、後日博物館だよりで発表します。
-
博物館
渡辺崋山と師弟−水と花(特別展示室)
芝村義邦コレクション生物の謳歌(企画展示室1)
田原の歴史 田原城−藤田丸(企画展示室2)
当日、午後8時30分まで開館
(入館は8時まで)

田原市博物館 TEL 0531-22-1720
主催/田原市博物館
田原市博物館友の会
|