特別展 渡辺崋山・椿椿山が描く人物画
展示作品リストはこちら
開催日 2005年9月3日(土)〜10月16日(日)
[9月3日(土)は午前11時30分から] 
休館日 毎週月曜日
※ただし、9月19日・10月10日は祝日のため、開館し、9月20日・10月12日は休館します。
※8月30日〜9月2日、10月17日〜20日までは展示替のため、休館します。
開館時間 午前9時〜午後5時(入館は午後4時30分まで)
観覧料 一般700円(560円)小・中学生無料
*( )内は20名以上の団体割引料金です。
※10月1日(田原市と渥美町の合併)・10月11日(崋山大祭)は無料公開します。
主催 田原市・田原市博物館・財団法人崋山会・中日新聞社
後援 愛知県教育委員会・NHK名古屋放送局

 渡辺崋山[わたなべかざん](1793−1841) は、三河国田原藩士の子として江戸に生まれた。蘭学にも精通したが、絵画においては、谷文晁に入門し、南宗画や南蘋画、西洋画法を学び、人物画とくに肖像画を中心に優れた作品を遺している。崋山の肖像画は、文人画家として、写実の追究の観点から描かれ、東洋の伝統的画法に西洋画法を組み込んだその作品群は、19世紀に到達した日本肖像画技法の大成として注目される。崋山の描いた「人物画」は、まず人物を目の前にして、「対看写照」により、西洋的な陰影をほどこして、その面貌を立体的に写生し、その人間性をとらえた作品の評価が高く、歴史上の人物を粉本などに則し、描写したものや中国故事を描いたものが数多くある。文政年間に入ると、実在の人物を描いた−肖像画を描くようになり、最後に描いた作品も「黄粱一炊図」という人物を主題とした作品であったことも有名なことである。崋山は武士・思想家としての面も持ち合わせ、その交流から描くべき人物も特定されるのも特徴的である。
 渡辺崋山が創出した肖像画様式を引き継いだ唯一の弟子と考えられる椿椿山[つばきちんざん](1801−54)の作品とあわせて「19世紀の迫真」を体感できる。
なお、会期中には作品の展示替がある。

渡辺崋山筆
重要文化財「佐藤一斎像」
(東京国立博物館蔵)部分


椿 椿山筆
重要文化財「高野長英像」
(高野長英記念館蔵)部分


椿 椿山筆
重要文化財「渡辺崋山像」
(田原市蔵)部分
◆記念講演会
演題「渡辺崋山と周囲の人々」
(入場無料)
講師:コロンビア大学名誉教授ドナルド・キーン氏
10月11日(火)午後1時30分から―崋山会館
◆スライド解説とギャラリートーク
当館学芸員
10月9日(日)午後1時30分から―博物館研修室
◆展示解説
当館学芸員
9月11日(日)・9月25日(日)午前11時から
※参加希望の方は観覧料が必要になります。
◆田原城跡 月見会
10月15日(土)午後6時30分から
◆その他
今回の特別展の図録「渡辺崋山・椿椿山が描く人物画」を販売します。
出品作品の図版が数多く掲載されています。
この機会にぜひお買い求めください。
A4版、カラー(一部1色刷)無線綴じ・価格2,000円(税込)

渡辺崋山筆
重要美術品「黄粱一炊図」(個人蔵)部分

渡辺崋山筆
重要文化財「孔子像」(田原市蔵)部分

椿 椿山筆
県指定文化財「高久靄 像稿」
(栃木県立博物館蔵)部分

渡辺崋山筆
重要美術品「寓絵堂日録」(個人蔵)部分

9月13日(火)〜10月16日(日)
特別陳列
重要文化財 孔門十哲
田原市博物館/〒441-3421 愛知県田原市田原町巴江11-1 TEL:0531-22-1720 FAX:0531-22-2028
URL: http://www.taharamuseum.gr.jp